現場レポート

2025年2月21日更新

大津市で屋根重ね葺き工事を行いました。

今回は大津市で屋根重ね葺き工事を行いました。
屋根材はスーパーガルテクトを使用しています。

【施工前】

【施工中】

【施工後】

完工しました!!

屋根材の種類は、住宅の耐久性や美観を大きく左右する要素の一つです。
適切な屋根材を選ぶためには、それぞれの特徴を理解することが重要です。
以下に、主な屋根材の種類とその特徴をまとめました。

1. 瓦
陶器瓦
粘土を焼いて作られた瓦で、日本家屋によく用いられます。
耐久性が非常に高く、耐用年数は50年以上と言われています。
メリット
耐久性が高い
耐候性、耐火性に優れている
断熱性、遮音性が高い
和風の美観
デメリット
価格が高い
重量があるため、建物への負荷が大きい

セメント瓦
セメントと砂を混ぜて作られた瓦で、陶器瓦よりも安価です。
メリット
価格が安い
デザインやカラーバリエーションが豊富
デメリット
耐久性が陶器瓦より劣る
定期的な塗装が必要

2. スレート
粘板岩を薄い板状に加工した屋根材です。
軽量で施工しやすいのが特徴です。
メリット
価格が安い
軽量で建物への負荷が小さい
施工しやすい
デメリット
耐久性が低い
割れやすい
定期的なメンテナンスが必要

3. 金属屋根
金属製の屋根材で、ガルバリウム鋼板やトタンなどが代表的です。

ガルバリウム鋼板
耐久性、耐食性に優れた金属屋根材です。
メリット
耐久性、耐食性が高い
軽量で建物への負荷が小さい
デザイン性が高い
デメリット
価格がやや高い
遮音性が低い

トタン
亜鉛メッキ鋼板で、安価で軽量なのが特徴です。
メリット
価格が安い
軽量
デメリット
耐久性が低い
サビやすい

4. アスファルトシングル
アスファルトに砂粒を混ぜて作られた屋根材です。
防水性、遮音性が高いのが特徴です。
メリット
防水性、遮音性が高い
価格が比較的安い
デザインやカラーバリエーションが豊富
デメリット
耐久性がやや低い
強風に弱い

5. その他
上記以外にも、屋根材には様々な種類があります。

・太陽光発電パネル
太陽光発電と屋根材を兼ね備えたもの

・緑化屋根
屋根に植物を植えることで、断熱効果や環境負荷低減効果が期待できる

★屋根材を選ぶ際のポイント
・耐久性
長く使用したい場合は、耐久性の高い屋根材を選びましょう。

・価格
予算に合わせて屋根材を選びましょう。

・デザイン
建物の外観に合わせて屋根材を選びましょう。

・メンテナンス
定期的なメンテナンスが必要な屋根材もあります。

・地域の気候
地域の気候条件に合わせて屋根材を選びましょう。

★まとめ
屋根材の種類は多岐に渡り、それぞれ特徴が異なります。
ご自身の住宅の状況や希望に合わせて、最適な屋根材を選びましょう。

 

「台風で屋根が心配」、「気になるところがあるけど、見えなくて分からない」等
ございましたら当社は無料で見させていただきますので一度ご連絡くださいませ。

株式会社イーロックホームでは、
屋根・外壁に限らず、

キッチン、トイレ、水廻り、外構工事、マンションリフォーム等行っております。
お見積り無料ですのでお気軽にお問い合わせください!

0120-252-858
メールでのお問い合わせはこちらをクリックしてください


関西全域の雨漏り修理、屋根工事、防水工事、屋根カバー、葺き替えリフォーム専門店
(株)イーロックホーム
https://elock-roof.com/
住所:大阪府堺市堺区三宝町1-3-1

お問い合わせ窓口:0120-252-858
(9:00~18:00 土日祝も営業中)

対応エリア:関西全域(大阪府|京都府|兵庫県|滋賀県|奈良県|和歌山県)

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://elock-roof.com/case/
お客様の声 https://elock-roof.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://elock-roof.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://elock-roof.com/contact/


すべてはお客様の笑顔のために!

お客様の声